editor1

観劇に関すること

アーティストへの敬意として「出待ちをしない」ということ

私は、いわゆる「出待ち」をしない。 出待ちとは、終演後に劇場の出入り口付近でアーティストが出てくるのを待つことである。 ちなみに開演前のアーティストの劇場入りを待つのは「入待ち」と言われる。 もちろん ...

観劇に関すること

10時始業の仕事にはデメリットしかない(舞台芸術愛好家の場合)

ここ最近、10時始業の会社が増えているように思う。 私も、転職活動等で時々そのような企業の求人を目にすることがある。 この10時始業については、メリットを感じる人がたくさんいる一方で、私はデメリットし ...

2022-musical-alabaster

2022年上演

【2022年】前代未聞!?ヒロインが舞台に一切登場しない『アラバスター』

手塚治虫作品にはなじみがないうえに、このアラバスターは一般的にもあまり知られている作品ではないため、どんなストーリーかは、まったくわからない状態であった。 よって、前知識ゼロで観劇してきた。 \開幕ス ...

2022_ガイズ&ドールズ

2022年上演

【2022年】豪華キャスト勢揃いの帝国劇場 ミュージカル『ガイズ&ドールズ』

主役級のキャストがズラリ並んだ『ガイズ&ドールズ』。 ミュージカルを知らない人でも、「ああ、それ聴いたことある」という有名なナンバーもある至極愉快なこの作品、チケット入手困難が予想されたが(実際入手困 ...

2022-CrossRoad

2022年上演

【2022年】アッキーが悪魔に?!『CROSS ROAD~悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ~』

藤沢文翁による新作のミュージカルである。 古い名作ミュージカルも好きだが、新しい作品も、わくわくするものだ。 しかも、音楽の悪魔なるものが登場し、それを中川晃教が演じる。 なお、この作品は1公演のみの ...

2022-swanking

2022年上演

【2022年】ルートヴィッヒとワーグナーの物語『スワンキング』

実はこの作品、主演の方を存じ上げなかったので観劇対象に入っていなかったのだが、たまたまチケットが手に入ることになり、それで観ることにした。 結論から言うと、観て良かった。 美しいものを愛した王様(そし ...

2022-kimiuso

2022年上演

【2022年】若さがまぶしい『四月は君の嘘』

漫画が原作で、高校生が主人公で、学園が主な舞台のミュージカル・・・ 「わぁ、苦手なタイプの作品だわ」と思ったものの、ルックスがよくて歌が超絶にうまくて演技の幅も広いあの木村達成が出演するなら一見の価値 ...

2022-yokohama

2022年上演

【2022年】東京育ちにはなじみがなかったメリーさんの話『横浜ローザ』

5月の良く晴れた日に、久々に横浜に来た。 KAAT神奈川芸術劇場は、よい劇場だと思うのだが、東京の東側に住んでいると、少し遠いため、観劇にプラスアルファをつけてじゃないと、なかなか来れない。 観劇メモ ...

2022-999musical

2022年上演

【2022年】お花様が代役!『銀河鉄道999 THE MUSICAL』

神田沙也加でメーテルを見るつもりでチケットを購入していた。 いつ購入したのかは忘れたが、おそらく2021年11月にはチケットを購入していたように思う。 主演が急逝したために、上演中止になるかもしれない ...

2022-marypoppins

2022年上演

【2022年】その魔法は本当にある気がする『メリー・ポピンズ』

メリー・ポピンズは子供向けエンターテイメントと思われがちだが、実のところ大人のファンタジーなんじゃないか、と思っている。 なぜならば、この物語の中で、魔法で救われたのは「大人」だから。 さて、そのメリ ...