この作品は、2016年に韓国にて初演。
その後、韓国内で何度も上演され、中国では14都市で上演。
今回2024年が、日本版初演となる。
観劇メモ
会場や観劇をした日など。
演目名
『ファンレター』
会場
シアタークリエ
観劇日
2024/9/17(Tue)ソワレ
2024/9/21(Sat)ソワレ
静かに優しく狂っている世界
この作品の印象を簡単に述べるなら・・・・
静かに優しく狂っている世界
だ。
ちなみに、日本初演の当作品、いつもどおり前知識ゼロで観劇した。
ほのぼのとした中にも知的な雰囲気の漂うポスターから、まあ、インテリが登場してくるストーリーなんだろう、ぐらいにしか思っていなかった。
実際に登場してきたのは、文学に携わる人々。
そう、インテリ。
ただ、ほのぼのとした情景はそこには広がってなかった。
あるのは、優しい狂気。
7人のキャストのうち紅一点はヒカル(木下晴香)。
しかし、なんとこのヒカルはセフン(海宝直人)が生み出したファンタジーというか、セフンの分身?のような存在なのだ。
今回7名のキャスト、全部が全部、個性が際立っていて素晴らしかったのだが、個人的に、特に素晴らしいと思ったのが、ヒカルを演じた木下晴香。
あどけない少女から、狂気の女王にまで変貌を遂げるその様に、釘付けになってしまった。
一幕冒頭でショートヘアで登場してくるヒカル、なんか既視感あるなぁ、と思ってたんだけど、あれだわ!
若かりし日の原田知世。
そっくり。
— トモコ@劇場という空間が好き (@tomoko1572) September 21, 2024
ヒカルというキャラクターも、玉虫色で不思議かつ魅惑的だが、それを演じる木下晴香もすごすぎる。
ヘジンの仕事場(?)のシーンで、ヒカルが文机に乗ってヘジンに「命をかけて作品を仕上げろ!」と迫るシーンの歌唱は圧巻。
全体を通して、ミュージカルナンバー後の拍手の間がとりにくい構成だったが、ヒカルのこのナンバーの時だけは、我先に!と拍手をしてしまったぐらいだ。
ヘジンの浦井健治にもちょっとびっくり。
つい1年半前までは、キラッキラのアーサー王とかを演じていた浦井健治が、瀕死のヨボヨボ中年男性に!
また、海宝直人が、「愛い奴」と先輩から可愛がられる書生。
海宝直人×木下晴香、というコンビも、見ている側が安心できて、とっても良いキャスティング。
作品の時代背景など
1930年代の京城(現在のソウル)が舞台、ということで、時は日本の統治下だったのだとか。
お恥ずかしながら、そんな近代史、知らなかった。
ちょっとググってみると、「1910年の韓国併合から1945年の日本敗戦までの35年間、日本は朝鮮半島を植民地支配した。」という記事も見つかった。
この物語に登場する人たちは、みな文学者または文学に関係した人たち。
そして、朝鮮語(あえて「韓国語」ではなく「朝鮮語」)をとても大切に誇りに思っている。
ストーリーの中では、朝鮮語による新聞や雑誌が取り締まられ、言論が統制されていく、といったような描写もあった。
実際に、ググってみると、そうした記事も見つかった。
そうなんだ。
日本が韓国を統治していた、というのは、うっすら知っていても、あらためて調べて初めて「そうか!」と腑に落ちてきた。
この物語を、日本版として日本人キャストが日本語で演じる意味は、なんだろうなぁ、と思った。
答えは出ていないが、そうした考えるきっかけになった。
ミュージカル『#ファンレター』
本日東京公演千穐楽が無事に終了しました✨連日熱いご声援をありがとうございました!
残すところ兵庫4公演となりました。
大千穐楽までよろしくお願いいたします✒📖https://t.co/OA4Wzoug5Q#海宝直人 #木下晴香 #木内健人 #斎藤准一郎 #常川藍里 #畑中竜也… pic.twitter.com/P5BuomDJWU— 東宝演劇部 (@toho_stage) September 30, 2024
おまけ
2024年9月某日、とうとう迷っていたハングル語の勉強を始めた。
迷っているぐらいなら始めてしまえ!と始めてしまったのだ。
続けられるかどうかはわからない。
ハングル語は、私にとっては「第3外国語」となる。
はたして、本国で字幕なしのミュージカルが堪能できるまでになるか?!
-
運営者情報
姉本トモコ(@tomoko1572) 東京都出身の舞台芸術愛好家。 高校時代(1980年代!)から、セーラ服のまま劇場に出入りする青春時代を送る。 好きな場所は日比谷界隈、一番好きな劇場は帝国劇場。 ...
続きを見る
作品情報
キャストなど
キャスト
チョン・セフン:海宝直人
ヒカル:木下晴香
イ・ユン:木内健人
イ・テジュン:斎藤准一郎
キム・スナム:常川藍里
キム・ファンテ:畑中竜也
キム・ヘジン:浦井健治
演出・音楽・振付等
翻訳:⽊村典⼦
訳詞:⾼橋亜⼦
演出:栗⼭⺠也
⾳楽監督:⽵内 聡
歌唱指導:やまぐちあきこ/⼭川⾼⾵
振付:新海絵理⼦
美術:松井るみ
照明:⾼⾒和義
⾳響:⼭本浩⼀
⾐裳:前⽥⽂⼦
ヘアメイク:佐藤裕⼦(スタジオAD)
演出助⼿:鈴⽊ひがし
舞台監督:佐藤 博
音楽コーディネート:東宝ミュージック
バンドコーディネート:ダット・ミュージック
稽古ピアノ:中條純⼦/若林優美
制作:藤田千賀子
プロデューサー:服部優希・松本宜⼦