editor1

2024年上演

【2024年】既視感と新しさと『Death takes a holiday』

ノーマークの作品だったが、ある方からチケットをお譲りいただいたので見ることにした。 前知識なしで観劇。 観劇後にしらべてみたところ、作品としては、原作はとても古く、1924年のイタリアだそう。 映画に ...

2024年上演

【2024年】5代目モーツァルト誕生『モーツァルト』

好きな作品の一つ、『モーツァルト』。 2024年版も、豪華キャストに支えられた素晴らしい舞台だった。 Wキャストのヴォルフガングは、古川雄大と京本大我をコンプリート、 Wキャストのヴァルトシュテッテン ...

2024年上演

【2024年】日米合作 ブロードウェイミュージカル『RENT』

日米合作ってどんな風になるんだろう?と観劇前は思ったのだが、カンパニーとして違和感は全くなかった。 ここ数年で、Diversityの受容が一気に進んだ世の中にあっては、多様な人種が同じ舞台に立っていて ...

2024年上演

【2024年】どこまでもエレガントな道化『音楽劇 ライムライト』

前回『音楽劇 ライムライト』を見たのが、私の手帳によると2019年4月20日土曜日のマチネだった。 2019年公演は、カルヴェロは今年と同じく石丸幹二だが、テリーが実咲凛音、ネヴィルが矢崎広だった。 ...

2024年上演

【2024年】真実・美しさ・自由・愛『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』

2023年に日本初演として見たときには、現地である帝劇もSNSもお祭り状態で、歓喜のうちに終わった印象があったが、それから一年たっての再演。 それも最初から予定されていた再演だったので、「それほど熱狂 ...

観劇に関すること

舞台芸術愛好家が身分証として小型特殊免許を取得した話【2024年7月】

私は、長いこと、身分証明書としてパスポートを使っていた。 車を運転しない私にとって、顔写真のついた身分証明書といえばパスポートだったのだ。 舞台鑑賞愛好家として、顔写真付きの身分証明書が必要と想定され ...

2024年上演

【2024年】芸術は永遠に『ラフへスト』

韓国作品、ということ以外は、まったく予備知識なしで観劇。 キャストとポスターのイメージから、繊細な歌でつづる愛の物語?と予想していたが、大体そんな感じだった。 観劇メモ 会場や観劇をした日など。 演目 ...

2024年上演

【2024年】脚本刷新!2024年バージョン『モダン・ミリー』

前回2022年9月にシアタークリエで見た作品。 脚本が刷新されて、よりハッピーでキュートな作品になっていた。 観劇メモ 会場や観劇をした日など。 演目名 『モダン・ミリー』 会場 シアタークリエ 観劇 ...

観劇に関すること

【2024年度版】ミュージカルファンがチケット購入のために持つべきクレジットカード

ミュージカルファンにとって、最初の関心事はチケット購入。 チケットの入手方法は、プレイガイドやファンクラブ、興行主とのコネなど、いろいろあるが、今回は特定のクレジットカードを持つことで得られる「チケッ ...

2024年上演

【2024年】やはり名作!『ロミオとジュリエット』

ジェラール・プレスギュルヴィックのミュージカル『ロミオとジュリエット』はやはり名作だ。 前回の2021年公演は、私の中ではキャスティングに『はてな』マークがついてしまっていたので、今回はチケット予約の ...